無理なく無駄なく楽しく暮らす

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

昨年も様々な方のお力添えをいただいて、とても充実した1年を過ごすことができ関わって頂いた皆さま、ありがとうございました。

2018年も『楽しく過ごす』をモットーに、昨年のことを活かせる年にしていきたいです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

収納の悩みは牛乳パックで解決!

milkstorage

年末年始、片付けや掃除に奮闘している方も多いのではないでしょうか。

昨日12/25(月)のNHKあさイチでは、スーパー主婦の井田さんと井上さんが大活躍されていました。

片付けと掃除のあとのスッキリ感がなんとも言えない充実した気持ちになりますね。

さてさて。

年末の大掃除をとりあえず終えてからですが、

1月に収納についての体験講座を行いますのでお知らせです。

今回も実践形式なので、自宅に帰ってから直ぐに実践できますよ!

 

牛乳パックの仕切りでエコ収納

日時

平成30年1月19日(金) 

10時~11時30分

定員 20人 ※抽選
場所

宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ 

参加料 無料
備考

託児あり

(6か月以上の未就学児)

申込

締切

平成30年1月8日(祝日)

申込について

宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザへ直接ご連絡をお願い致します。

 

収納の悩みを解決しましょう!

片付けと掃除はしたけど、収納が上手くいかず・・と言う方。

収納方法を考える事が難しいと思われている方。

ストレスに感じてしまい、何も手につかないという悩みをお持ちの方は、多いのではないでしょうか。

特に、お子さんが小さいと思い通りにならない事がたくさん出てきますよね。

せっかく片付けたのに、掃除したのに、上手くいかない。

そんな負のスパイラルに悩んでいる方に、ぜひお越しいただきたいです!

簡単にスッキリできる方法を一緒に考えてみませんか!?

童心に戻ったように工作をしていただく感覚で、作ることができちゃいます。

皆さまにお会いできるのを楽しみにしております♪

 

手作りのクリスマスツリーでイブを過ごす

師走の忙しさと疲れがこたえます。

体力つけなきゃいかんです!

さて、今日はクリスマスイブ。

皆さんはどんなクリスマスを過ごされますか。

我が家は今日も朝からサッカー練習に行ってと、普通の休日を過ごしておりますw

今年は手作りなクリスマスで、ツリーとリースはとても良いのが出来ました!

クリスマスリース

 

クリスマスツリー

クリスマスツリーは息子作です。

フェイクグリーンでは無く、本物なので時間が経つと色の変化を楽しむことが出来るから、既製品とは違った楽しみ方が出来ますよ。

ちょっと飾りを変えて、お正月用にもしたいです!

今晩はサンタさんが大活躍ですね!

息子はサンタさんの存在について、だんだんと探ぐりを入れてくるようになったので、まだなんとかはぐらかしてますが、来年くらいにはバレそうな、ちょっと寂しいような気持ちもします。

では、今日はケーキ作りに勤しみます♪

ロビ2でプログラミングを楽しむことにしました!

我が家は、習い事は本当にしたいことだけを1つする!という方針です。

大人も掛け持ちで仕事をしているとかなり脳内が疲れますので、子供も習い事は1つで十分かなーという考え方です。

それに実際、週3日はサッカーに通い、どうかするともう1日試合が入るというようなスケジュールなもんで、これ以上習い事は増やせない、というのが我が家の現状です。

続きを読む

家計簿はつけ方のコツを学べば、誰でも変わることはできます。

11/17(金)に久留米友の会が開催する家事家計講習会の日程が全て終了いたしました。

多くのお客様にお越しいただき本当にありがとうございました!!

今回私は、2会場でお話させていただきました。

結婚して10年が経ち、今まで行ってきた生活の工夫。

家計簿をつけることで生活に変化が出るという事。

その2点を今年10か月の生活費とあわせてお話いたしました。

家計簿と生活って何が結びつくの? と、わからないですよね。

続きを読む