雑ごと

雑ごと

いよいよ政次とお別れ…政次ロスまで残り1日。

番傘

NHK大河ドラマ『直虎』で圧倒的な存在感の高橋一生さんが演じる小野政次は、いよいよ明日でお別れです。
ずっと視聴している私もとても寂しく思います。
高橋一生さんの演技は、いつも本当に引き込まれていきます。
柴咲コウさん演じる直虎もとても素敵で、お二人の掛け合いで表情だけの雰囲気の演技がとても魅力的です。

続きを読む

小遣いの使い道は好きなことに使うルールにして楽しんでます。

私が自由に使えるお小遣いは月2000円。

これは本当に何も気にせず自由に使える金額です。

少ないですか?多いですか?

この2000円は毎月、自分のがリラックスするために利用しています。

お昼は軽食を自宅から持参しますし、買い食いさえしなければ、意外と使いません。

もちろん生活に必要な経費、化粧品や衣服は、別途予算を確保していますので、この中からは出しません。

浪費しがちな私にとっては、初めはとても厳しかったです。

でも慣れってすごいんです。

今はたまに余ったりするんですよ!

続きを読む

隙間時間は副業や好きなことをするために大事に使う!

週に3日、息子のサッカーへ付き添っています。

というのも練習場所まで、バスと電車で1時間弱、そこから歩いて20分のため一緒に行っています。

帰りは8時ごろになるため夫が仕事の後に迎えに来てもらっていますが、終わるまでの約2時間ひたすら待っています。

隙間時間の活用方法がやっと定着してきました。

続きを読む

子どもの間違いがおもしろくて笑った!

 

宿題で漢字の練習をしている息子。

 

息子
コレって、あらわすへん、って言うんでしょ??

 

そんなへんはないでしょ、と思って見てみたら、

『社』と書いてありました。

 

あらわすへん??

 

いやいや、しめすへんね!
息子
あ!そうそう!しめすへん(笑)

 

表すと示す。

示すという意味の理解をする時に、何かを表すことと理解したんだと悟りました。

いつも、ちょっと何か可笑しい(笑)

本日台風により臨時休校のためお仕事もお休みいただきました。

7月になったとたんに台風がやってきましたね。

梅雨も本格的とは言えないのに、やはり温暖化が何かしらの影響を及ぼしているのでしょうか。

昨日の14時前に、息子の小学校からの明日は臨時休校となることの一斉メール。

夫婦共働き家庭は、ほとんど学童保育を利用していると思いますが、その学童もお休み。

私もそうですが、メールを受け取ったほとんどの共働き家庭が、子供の預け先、仕事をどうするかなどを考えたことと思います。

台風も含め、自然現象での臨時休校は、登校時や学校で子供たちに何かあったらと考えると当たり前の措置だと思います。

しかし、母たちが働いている環境にもよりますが、シフト制で人数が決まった配置をしている仕事、とくに接客業などは、急きょ休みます、ということができにくいと思います。

子を持つ母としては、子供や家庭を第一優先としても大丈夫な仕事や会社を選ぶ対象としますが、全てを網羅するような職場というのは、日本で何社くらいあるのか本当に疑問です。

本当に家庭と仕事を両立する、ということは職場の理解を得たりすることが難しいですね。

私が今行っている仕事は、PCがあれば何とか稼働できる仕事です。

いろいろな経緯があり、2社の掛け持ち事務やライティング等のお仕事をしておりますが、どちらの職場も家庭との両立や母としての考え方に賛同していただいており、大変ありがたく感じております。

家庭の事情をわかっていただいてのお休みをいただいてますので、より仕事を頑張らねばという気持ちになります。

やはり、働く側と雇う側は、お互いが持ちつ持たれつの関係であることが大事だと感じます。

また私の場合、学校行事で仕事を休みにすると給料が減りますので、クラウドソーシングサイトでライティング業務も行っています。

そもそもはもっと稼ぎたいということがあって、今の現状の生活ではこれ以上は難しいということから始めました。

私の性格上、ライティングのみで働くということこれからも無いと思いますが、隙間時間の活用や休みを多くとらなくてはいけない月など、自宅でできるライティング業務は助かります。

今日は、そんなわけで自宅でできる仕事を行っているのですが、仕事がどうしても休めない家庭のお子さんをお預かりさせていただいております。

共働き家庭が増え、核家族が増えてますので、こんな時にお互いが助け合っていけるようにしたいと思います。

子供たちは休みになってとっても楽しそうです。

では、パンでも作ってみんなでサンドイッチを食べる準備をしま~す!