
毎月私が大事にしている場、アロマ教室。
今回はアロマストーン作りでした!
アロマストーンは前から欲しいなぁと思っていたのですが、石膏の使い方があまり良く分からなかったので、自分だけでは難しいかなーとやれていなくて。
でも買うにも好きな型がなくて。
今回、実習内容を聞いた時からとても楽しみにしていました!
アロマストーン用の粘土を柔らかくして、お気に入りのアロマオイルを混ぜて、そして捏ねる。
好きな型にして、終わりです。
なんと簡単な!
しかも、そのまま白でもおしゃれなんですが、食紅などを混ぜると様々な色が作れるとのこと。
なんと!その手があった!
お菓子作りで、賞味期限が切れた着色の使い道が出来ましたょ!
今回は、癒しのグリーンを目指して作ってみました。
マーブルにされてた方もいらっしゃって、それは大理石のような高級感があり、素敵でした!!
型取りに失敗しても、粘土なのでやり直しがききますし、プレゼントにも最適だなーと思います。
置き型用と、吊り下げ用と3種類を作ってみました。
石ころのは余った分で作りましたが、、、
うーん。
無印のを目指して作ったんですが、程遠いです。。。
良い香りの恐竜の卵みたいになっちゃいましたー。
私が使用した香りは、橙。
日本製の柑橘の香りだそう。
爽やかにほのかに香って癒されます。
香りが無くなったら、他の香りでまた楽しめるので、これからも楽しみです。
今回もありがとうございました!