
平日は9時から18時まで仕事なので、在宅していることが少なくなりました。
だからこそ、家に居る時はゆっくりとリラックスしてダラーっと出来る時間を作りたいと思うのです。
キッチン周りに何も置かない!
スッキリしたキッチンを見ているだけで、気持ちが心地良く落ち着きます。
自分の生活を変えたい!と思って、一番はじめに取り組んだことです。
それまでは、菜箸やおたまなどの調理器具や砂糖や塩、油などの調味料は、コンロ周りに並べて置いてました。
使う時は便利なんですが、油がはねてそこに埃が付いて。
とにかく掃除が面倒くさいのが一番嫌なことでした。
キッチンは料理をする場所だから、料理をしやすくするために使うものを並べていましたが、その後の掃除の方が面倒なら、掃除を楽にするために物を置かないという選択が私には合った方法です。
夕飯の片付けの後、朝食の片付けの後、このリセット状態まで持っていくことは、私の中で絶対的な目標です。
翌朝、起きてキッチンに来た時、仕事から疲れて帰って来た時、すっきりしたキッチンを見ると、『よし!』とモチベーションが上がります。
リセット状態まで持って行けた自分のがんばりを、自分の中で褒めて、それを糧にまた頑張ろうと思えるのだと思います。
家の中で1つだけでもリセットする場所を決めて、そこをモチベーションとするのも良いですね!